週刊 多事走論 バックナンバー 2004年9月
HOMEに戻る
多事走論 最新号に戻る
多事走論 バックナンバー一覧

来月に進む
2004年9月 1st Week
9/5 笠間センチュリーラン参戦

 乗鞍効果で、すっかりモチベーションも落ちきって、体力もなまりきってて、どうなるかと思ったが一週間の自転車通勤でそれなりに走れる足を取り戻した。
 AM4:40に起きて5:00に関東自転車に集合して出発。朝っぱらから雨。行っても絶望的な天気だ。まあ、参加賞だけもらって帰ろうという気分だ。
 行ってみると意外と天気がもちそう。ていうか中途半端。結局、出走することになった。ミス笠間に見送られ、出発。あっという間にクラブ員二人にちぎられたが、俺も割と健闘。乗鞍効果か坂道が身軽。しかし雨はすごい。チャリが泥を跳ね上げて俺の顔に浴びせる。
 参加賞として笠間焼きの「花瓶」をもらった。
さて、何を生けようかしら♪(←ちょっと「かりやざき」入れてみた)
俺に花は似合わないよな。ほんと。
どうせなら、とっくりとかぐい呑みとかビアタンブラーがほしかった。
花瓶をとっくりとして使うという手も無きにしもあらず。

たまには人と一緒に走るのも楽しいもんやね。

以上、今週の他事走論でした。    ぐっさん。
2004年9月 2nd Week
9/8 メーター購入

 SIEMENS VDO製 C15+がまた故障。電池もマイナーな12V電池が必要。もう愛想が尽きた。ていうか修理ってどこに出したらいいのか、うちの会社に派遣されているシーメンスのエンジニアでも知らない。まあ、俺に「こまめ」ってどこで買うの?と聞くようなもんだから仕方がない。

 とはいえ、信頼性の低い品物は大嫌いだ。かといって今さら積算距離を残せないメーターもイヤだ。同じメーターを買うのも馬鹿だし。前のCATEYE CORDLESS 7も二度と買いたくない。ネットで酷評されている。信頼性がなさ過ぎ。 そこでSIGMA SPORTS のワイヤレスを買ってみた。デザインがいい!今度はどの角度から見ても画面が全部見える。ちょっと反応が遅いのが気になる。ただ、ゴムバンドだけで取り付けってのがどうも・・・ せめてタイラップにしてくれ。取り扱いは、今もっとも期待してるルイガノを扱ってるAki Corporation(スペルに自信がない)だ。
今度は期待してみよう。

以上、今週の他事走論でした。    ぐっさん。
2004年9月 3rd Week
9/19 無性にMTB乗りたくなって鬼怒川

 天気もいいし、無性にMTBでオフロードに行きたくなった。もう誰にも止めれない。
 久々にSPECIALIZEDを外に出し、軽くメンテして出発。いつも通り、無計画、気の向くまま風の向くまま北上。鬼怒川大橋の一本上流の阿久津大橋からスタートし、東岸を下る。といってもただの砂利ダートを走るだけだ。ファミリーいっぱいの公園に立ち寄ってお茶を買う。今日は暑い。
 鬼怒川のダートは道が続いてそうで、いきなり川に突き当たったりでややこしい。何度も道に迷いながら下流へ下る。木橋を2本渡って119号で折り返す。ちょっとだけ四万十川の沈下橋を思い起こさせる雰囲気がいいけど、水はそこまできれいじゃない。流れも速く飛び込もうという勇気は起こらない。
 折り返した途中で前から気になっていたモトクロスのコースで遊んでみた。久々にドキドキするスリルがあった。帰る途中のBBQ公園の土手の急斜面を降りて休憩。もうすぐ日没だし明日は月曜日だというのにまだBBQしてるなんて余裕だな、こいつらと思ったが、うちの会社以外の世間は皆休み。
 日曜の夕日は何故ここまで俺を寂しい気持ちにさせるのだろう。真っ赤な夕日を浴びながら寂しく帰って行く。ドナドナドーナードーナー俺を乗せて〜♪
 ポジションが微妙にあってないせいか、足が疲れまくって痛い。参った。


木橋1発目(上流側)
ここも、のどかな雰囲気

木橋2発目(下流側)
なかなか、いい雰囲気

以上、今週の他事走論でした。   ぐっさん。
2004年9月 4th Week
9/25 給料日買い物ツーリングの予定が…

 今日も天気がいいし、チャリは何でもいいが出かけたくなった。
そこで最近 妙にはまってるMTBに乗ることにした。シートポジション調整とかもしたい。看板に灯りがついてたのでオープンしてるのかと思い栃木県最大になるであろうショッピングモールへ。何だまだオープンしてねぇし。
 その足でオフロードを探しに真岡方面へ。井頭公園のサイクリングロードとちょっとのダートで寄り道。しかし探せど探せどダートはない。そのまま鬼怒川沿いでちょっと遊ぶ。
 帰り道、向こうの空が不気味な黒さだ。映画「首都消失」を思い出す雰囲気。(ていうか古いなぁ)雨が降る前に帰れるだろうか。しかし予感は的中した。宇大工学部の前を走っているあたりで大粒の雨が落ちてきた。新イトーヨーカドーの前の公園のあずまやで雨宿り。だんだん水位が上がってきて足下は水浸しになった。ベンチの上に上がって、自転車もあげてやりすごす。何となくラチが明かなくなったので、イトーヨーカドーの前の工事現場に逃げる。すでに道路も水浸し。ずぶ濡れになってイトーヨーカドーに逃げた。それにしてもBell Mallはいつオープンだろうか。入ってるテナントが魅力的だ。あとはモンベルとナイキがあれば最強という感じだ。
 待てども待てどもバケツをひっくり返したような雨は止まない。1時間ほど待てばようやく小降りになってきた。この隙に帰る。帰る途中の道路が冠水していて、RX7(FD)とFairlady Z(Z35)が水没してスタックしていた。あーあ、もったいない。自転車に申し訳ないと思いつつ、膝まであろう水たまりをジャバジャバと漕いで進む。エンジンは俺だ。水に対しては車のエンジンよりは強い。泳ぎは苦手だが。
 結局、全身ずぶ濡れで家に到着。明日は水抜きと洗車とオイル注入だ。やれやれ。


今日は誰かが作ったコース@鬼怒川

以上、今週の多事走論でした。   ぐっさん。

来月に進む
HOMEに戻る
多事走論 最新号に戻る
多事走論 バックナンバー一覧